地下アイドル副業バイトとパパ活の掛け持ち体験談

はじめまして。27歳(女)です。住まいは東京都で、現在一人暮らしです。現在は一般職のみで年収は400万円ほどです。家族構成は、母と妹です。実家は福岡県の博多です。

美味しいものがたくさんあるので、よく親戚が美味しいものを送ってくれます。

趣味は旅行に行くことです。最近はコロナの影響でなかなか海外に行けませんが、以前はグアムやサイパンによく行っていました。私は副業として、地下アイドルしながらパパ活をしていました。

目次

地下アイドルをしながらパパ活をやった理由

私の知り合いがアイドル活動をしていたので、Twitterを見ていました。

新メンバーを募集するとのことで、声をかけられました。その当時は高校生だったので、やってみようと思って始めました。


その後、24歳まで続けることになったのですが、気軽に始められると思ったことと、アイドルが流行っていたので、自分も歌ったり踊ったりしてみたいと思ったことがきっかけです。

パパ活は特に目的もなくSNSで流行ったので数人とあってみた感じです。

地下アイドルバイトの内容と時給について

アイドル活動です。主に、平日の夜と土日の昼夜にライブ活動や、撮影会などに出たりしました。
平日のライブが無い日は、レッスンを毎週してました。新曲のフリ入れがある際には、ライブ前後や深夜にレッスンがあることもありました。

また、数ヶ月に一度、遠征があり、名古屋や仙台に車で移動してライブをしに行っていました。基本的には対バンと呼ばれる複数のユニットが出演するイベントに出ていました。

また、ライブ後には必ず「物販」と呼ばれるチェキ会がありました。アイドルたちは、このチェキ会でお給料をもらっています。チェキはおおよそ1枚につき1000円でした。

個々の売上から、7対3で割った金額が個人の給料となります。

ただ、対バンの場合、物販の時間は各組1時間と限られているので、賑わっているときも1時間の時間内で稼ぐ必要がありました。

1時間で回せる数は、マックスでも60枚くらいです。

もちろん、集客が少ないときや、台風や雪の日などはその分集客がないのでかなり低いお給料でした。

また、どこのグループも交通費の支給はありません。稼ぐことはできるかも知れませんが、その分必要経費などの出費が多いと感じました。

地下アイドルバイトのメリット・デメリット


個人的には、もともとアイドルが好きであったことと、歌うことや踊ること、人と接することが好きだったので、とても楽しかったです。

自分が頑張っても、誰かに好きと思ってもらえなかったら何にもならなかったり、いろいろと認められにくい世界なので、苦労することもありましたが、毎日一生賢明SNSの更新をしたり、積極的にビラ配りをしたり、集客のために頑張りました。

その姿をみて応援してくれる人にも出会えるので、成長することができました。

また、レッスンなどでは一般職ではなかなか気づくことのできない自分の強みや弱みを指摘されることがあるので、自分を知ることができました。

この経験は、その後の就職活動等でも大いに役立ったと感じます。

デメリットは、プライベートの時間が確保できない点だと思います。

覚えなければならないことや、SNSやブログの更新に追われたり、見た目を保つために頻繁にネイルサロンや美容室に通う必要があります。

また、人間関係は基本的にギスギスしていることが多いので、メンタルが強くない人や、うまくいかないと諦めてしまう人は難しいと思いました。

地下アイドルはパパ活している子も多い

地下アイドルって大体お給料が月に10万円くらいで、秋葉のコンカフェとかメイドカフェをやったり、離れた場所のガールズバーなんかで働くんですけど、それでも夜の仕事が重なって生活が苦しいです。

そんな時にSNSでパパ活をしりアプリに登録したら速攻おじさんたちが100人ぐらい話しかけてきました。

プロフは加工だし、アイドルとは別のJDとして登録して3人ぐらいとデートしました。

握手会などで年上の男性と話すのは慣れているので同じようなノリで食事をしたら多い時は3万円ぐらいもらえます。

初めは絶対全員Hしているんだと思ったのですが、推し活ににているんだな・・・と思うよになりました。

アイドルのパパ活も大人の関係は誘われまくります

地下アイドルもLINE教えてなんて言われるし、エッチなこと言われるのは毎日のできごとですが、意外とラうイブまで来てくれる男性は優しくエッチな話ししないです。

でも、パパ活はやっぱり、高確率で大人の関係に誘われます。こんどホテルどうかな?って感じで10万ぐらいてい提案されると心が動きますが、アイドル業で成功したいので避けていました。

今はもうパパ活はやっていません。

地下アイドルで稼いでみたい人へ


SNSの有効な使い方を試行錯誤する必要があるので、マーケティング的な考え方ができるようになりました。


また、学んだことは、人間との接し方です。物販ではほとんど人と話していたり、自分やグループを売り込むことになるので、営業さんのような仕事内容だと思います。

事務所にもよると思いますが、若いうちから目上の方と食事に行くことや、やり取りをすることが多々あるので、社会に出てからの勉強にもなります。

自身も、しっかりとした立場から偉い方との接し方が学べる点では、他のお仕事では得られない経験だと思います。


また、無責任にはできない仕事なので、自然と責任感も身につけられます。

今日は行きたくない、もう辞めたい、と思っても応援してくれる方たちのことが浮かんで、責任を感じます。

まだ学生の方であれば、やってみて損はない仕事だと思います。始めるのに勇気がいりますし、保護者などとの折り合いも難しいかも知れないですが、期間を定めた上で、挑戦したらとっても楽しい仕事です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次