
(イラスト=木村豪)
#11 恋も?あらゆる障害を無くす男
みんなを幸せにしたい もちろん きみをいちばんに、ね
●株(ストック)彼氏 #11 リタリコくんのスペック
ナンバー(証券コード):6187
名前:リタリコくん
業種:サービス
性格:誠実、子ども好き
交際タイプ:相手の気持ちやペースを尊重、愛情深い
子ども好きな男
「見てごらん、あの男の子の表情。目がキラキラしてる」
春の陽気に誘われて、公園をふたりで散歩していると、リタリコくんが砂場で遊んでいる男の子を見て言った。
「3歳くらいかなー。彼の未来は可能性に溢れてるね」
ほんとに子ども好きなんだから。
リタリコくんは、発達障害や自閉症の子供たちに、ソーシャルスキルや勉強を教える仕事をしている。そんな仕事があるなんて、正直彼に出会うまで知らなかった。
「障害は人にあるんじゃなくて、社会にあるんだよ。だからそんな障害がない社会にしたいんだ」
そんなことを臆面もなく言われので、「うん、わたしも応援する!」、なんて、柄にもないことを言ってしまった。リタリコくんと一緒にいると、わたしまでとってもいい人になった気がして、まんざらそんな自分も悪くないかな、って思ってしまう。
「たとえばね、学校で勉強に追いつけない子がいるでしょ?それはその子が悪いわけじゃないんだよ。子どもはひとりひとり発達のスピードも違うし、認知特性も違うんだ。だからその子にあった学び方を提供してあげると、見違えるようにイキイキするんだよ」
子どもに夢中
「そういえば、友だちの子どもがADHDって診断されたって言ってた。そういう子もいるの?」
「いっぱい来てるよ。ADHDって決して珍しいものではないんだよ。今までは落ち着きがないとか、集中力がない子って見過ごされることが多かったんだけど、最近はきちんとそれが障害として認知されるようになったんだ。そういう子どもは、どうしても叱られることが多いんだけど、できたことをこまめに褒めてあげるのが大事なんだよ」
「そっか、じゃあ友だちにリタリコくんのところを紹介しようかな」
「それにね、ADHDの子どもって、好きなことに対する集中力が半端ないんだ。僕のところに来てるたかし君は、パズルが大好きで、大人でもむずかしくてできないような細かいパズルを、あっという間にひとりで完成させたんだよ。きっとその子も何か好きなことがあるはず。その才能を伸ばしてあげたいなー」
まだ会ってもいない友人の子どもなのに、自分の子どもみたいに親身になってる。
「リタリコくんと一緒に子育てしたら楽しいだろうなー」
「え?なんか言った?」
おっと、心の声が漏れてしまったみたい。まだプロポーズもされてないのに、しあわせな未来予想図を描いてるわたし。子どもに夢中なのはいいけど、ときどきわたしにも夢中になってね。
<ちょっと真面目に分析>
株式会社 LITALICOは、障害をもつ子どもへの学習支援や、働くことに障害のある方への就労支援を行っています。
「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、2016年3月マザーズ市場に上場。その後、1年で東証一部へ市場替えを叶えたエリート企業です。
障害者の方への支援事業に加え、あらたに「IT×ものづくり教室」をスタート。プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといったテクノロジーを活用して、ものづくりを行う子ども向け の教室でこちらが非常に評判になっています。
業績は、上場以来連続増収増益と非常に堅調。いまのところ無配を継続していますが、順調に利益が伸びてくれば、近い将来初配当のニュースが聞ける可能性も。そうなると投資家からの評価がさらに高まり、株価は一段上昇を望めるかもしれません。