
(写真=Sodan)
「貯金」は収入の何%がフツー?
毎月の貯金の目安は収入の何パーセント?
毎月一定額を貯金している、余った残高を貯金しているなど、貯金方法は人によって異なりますよね。Sodan[ソダン]を運営している(株)クレディセゾンでは、お金の意識に関する調査を実施しました。ライフステージによって収支状況は変わると思いますが、毎月の貯金の目安について、あなたは収入の何パーセントか知っていますか?
【調査概要】-------------------
・調査期間 :2017年9月21日~27日
・有効回答数:8,903件
・調査対象者:セゾンPortalアプリ「スマホモニタ」利用者
・調査手法 :Webアンケートを実施
--------------------------------------
毎月の貯金の目安は、一般的に収入の何パーセントだと思いますか?
毎月の貯金の目安は「知らない」(40.9%)という回答が最も多い結果に!“なんとなく貯金している”という方が多いということなのかもしれません。次に多かった回答が「10%台」(30.1%)という結果に。果たして正解は……?
【毎月の貯金の目安】
収入の20%
ライフステージによって収支の状況は変わると思いますが、収入の20%を目安にして貯金をすると良いでしょう。たとえば、収入が25万円程度だとしたら、毎月50,000円程度を貯金に回すということですね。
次では、みなさんが毎月どれくらい貯金をしているのか、についてもみてみたいと思います。
現在、収入の何パーセントを毎月貯金していますか?
「貯金していない」(35.9%)という回答が最も多い結果となりました。貯金している方のなかでは、「10%台」(35.8%)が最も多い結果に。食費や家賃、子どもの学費などで貯金する余裕がない……という方もいらっしゃるかと思います。そんな方は、今ある収入の中から貯金として捻出できそうなものはないか、いま一度確認しましょう。一度支出の見直しをする必要がありますので、1人で悩まずにお金のプロといわれるファイナンシャルプランナーに相談すると良いですよ。
また、毎月きちんと貯金しているという人のなかには、普通預金になんとなく入れっぱなし……という方もいらっしゃるかと思います。
さて、今現在の普通預金の金利が何パーセントか、あなたはすぐに答えられますか・・・?
普通預金の金利(年)は何パーセントだと思いますか?
三大メガバンク(三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行)の2017年10月10日現在の金利は、0.001%(年)です。ほぼ半数の方が今現在の金利を知っているという結果に。逆に、0.001%(年)であることを知らないという方も半数近くいるということですね。あまり普通預金の金利については意識していないということなのでしょう。
仮に、普通預金に100万円を1年間預けていた場合の金利は10円です。1,000,010円にしかなりません。「たった10円……」と思いますよね。貯金を普通預金に預けっぱなしという方は、金利が高いといわれるネット銀行をまずは利用してみると良いでしょう。金利は少しでも高いほうが嬉しいですよね!
「貯金の目安は収入の10%だと思っていた……」「毎月貯金しているけど、20%よりも下回っていた……」そんな方は収入の20%を目指して貯金をしていきましょう。また「普通預金の金利は、それだけしかつかないの…?」と思った方は、ネット銀行への預け入れも検討してみると良いでしょう。
前述の通り、貯金する余裕がない……という方は、支出部分で減らせるものがあるかもしれません。支出が適正であるか、お金のプロと言われるファイナンシャルプランナーに相談してみてくださいね。Sodanでも、みなさまからのご相談を承っています。
執筆者:Sodan編集部