
(写真=sunabesyou/Shutterstock)
ホテル代も半額に!「優待」でおトクなショートトリップへ
伊豆、軽井沢、富士急ハイランドも
いよいよ7月に入り夏本番、週末は避暑地へ出かけたくなりますね。人気のリゾートホテルやレストラン、温泉、遊園地、電車やバスや船まで、株主優待でお得に利用してみてはいかがでしょうか(株価などの株式情報は2017年6月26日のものです)。
高級ホテルに優待で泊まろう!
・ リゾートトラスト
リゾートトラストが運営する「エクシブ」は会員制の高級リゾートホテルです。株主優待では軽井沢、伊豆など、全国に16拠点あるエクシブのレストランなどでお食事ができます。
1枚で5名までが30%または50%の割引になるので、家族やお友達とリゾート気分を満喫しに出掛けるのもいいですね。また、ビジネスや観光に便利な「ホテルトラスティ」の宿泊代金にも利用できます。
・株価:2184円 ・単元株数:100株 ・1株配当:46円 ・権利確定月:3月末 ・株主優待:自社レストランもしくはホテルトラスティで使える優待割引券
・東急不動産ホールディングス
大手総合不動産である同社の株主優待は、箱根、那須、軽井沢などリゾート地に多いホテルハーヴェストや、ゴルフ場・スキー場などを割引価格で利用できる優待券です。
全客室にランドリーやミニキッチンを完備する「東急ステイ」は長期出張などにも便利。また1000株以上の保有で、東急ハンズの5%引き優待カードももらえます。
・株価:657円 ・単元株数:100株 ・1株配当:14.5円 ・権利確定月:3月末、9月末日 ・株主優待:優待割引券ならびにお買い物券(A=リゾートホテル宿泊優待券、B=泊優待共通券、C=スポーツ優待共通券、D=「東急ハンズ」5%引買い物優待カード)など
遊園地に行く人なら?
・富士急行
富士急ハイランドやさがみ湖リゾートプレジャーフォレストなど人気遊園地のフリーパス引換券のほか、温泉・ホテル、電車・バスの割引券などがたくさんもらえるうれしい内容です。株式併合により、2017年10月には1単元の株数が1000株から100株に変更となり、より投資しやすくなりそうですね(優待の配布基準も変わります)。
・株価:1188円 ・単元株数:1000株(2018年3月以降100株。優待取得の必要株数も変更) ・1株配当:7.5円 ・権利確定月:3月末、9月末 ・株主優待(変更前):電車・レジャー施設、ホテルなどで使える優待券、電車、バス、観光施設共通優待券、遊園地フリーパス引換券(富士急ハイランド、ぐりんぱ、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストなど)、施設割引券(ハイランドリゾートホテル&スパ、ふじやま温泉など)
神奈川県民には必須かも?
・相鉄ホールディングス
横浜駅から海老名駅までを結ぶ相模鉄道を運営する相鉄ホールディングスは、電車全線に使える回数券と、自社運営ホテルの宿泊券などがもらえます。「横浜ベイシェラトン&タワーズ横浜」でビジネスステイをワンランクアップしてみてはいかがでしょうか。
・株価:553円 ・単元株数:1000株(2018年3月以降100株。優待取得の必要株数も変更) ・1株配当:9円 ・権利確定月:3月末、9月末 ・株主優待(変更前):車全線回数券や買物優待券、「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」客室正規料金割引券など
伊豆好きな人なら?
・東海汽船
伊豆七島の観光・生活航路を独占する東海汽船。大島の施設割引券なども優待に含まれています。お天気のいい日は、船で伊豆諸島へ行ってみるのも気持ちがいいですね。また東京湾納涼船の利用も1000円で出来るので、夏は星空を眺めるのも素敵です。
・株価:211円 ・単元株数:1000株(2017年7月以降100株。優待取得の必要株数も変更) ・1株配当:― ・権利確定月:6月末、12月末 ・株主優待(変更前):乗船割引券ならびに施設割引券、施設割引券など(東京湾納涼船」は大人1人1000円で利用可)
割引優待券は使うほどお得 ?
株主優待のなかでも旅行関連株は人気があります。また大企業が多く、安心して株を保有しやすいのも特徴です。利用するほどに配当金を出す企業も多く、合わせるとかなりお得になるのではないでしょうか。
優待をフルに活用して、懐までゆっくりとした週末を過ごしてみてはいかがでしょうか。
※優待割引券は、年末年始やお盆など時期によって利用できない期間や変動することがあります。詳しくは企業サイトをご確認下さい。