
(写真=Thinkstock/Getty Images)
株主優待で年6回、お米が届くプランを考えてみた
年6回お米が届くプランを考えてみた
九州ではすでに新米の季節。九州以北の米所でも、これから続々と新米の収穫が始まります。炊きたての新米は、思わず「日本人でよかった!」とうなずかせてくれるおいしさですよね。
日常に欠かせないお米。株主優待でもらえたら節約にもなるし、何よりワクワクします。今回は、株への投資で利益を出しつつ、おいしいお米をもらえるお得な株主優待を紹介します!
年に6回お米がもらえるプランを考えてみよう
株主優待の権利確定月は、多くが年に1〜2度。年2度のところを3つそろえると、年に6回もらえる計算になります。お米代はなかなか大きな支出。株主優待でお米をまかなえたら、だいぶん家計の助けになりますね。
オーシャンシステム <3096>
新潟県でスーパーマーケットなどの事業を展開している食品流通会社です。年2度の株主優待があり、新潟県外在住であれば、保有株数に応じて「魚沼産コシヒカリ」がもらえます。おいしさには定評のある魚沼産のコシヒカリ。ぜひ味わいたいですね。権利確定日は3月末、9月末。
[株主優待]オーシャンシステムから魚沼産コシヒカリ3kgが届きました❗うれしいにゃ~❗ pic.twitter.com/ky70IOfiNf
— ワダ街ック天国~(^o^ゞ (@soften_fields) 2016年11月27日
エコス <7520>
関東を中心にスーパーマーケットをチェーン展開している会社で、毎年、お米の株主優待を行っていることで有名です。年2回、取扱米である「コシヒカリ」が届きます。権利確定日は2月末、8月末。
エコスの優待は自社取扱い米(コシヒカリ)を選び、今日到着しました。 #株主優待 pic.twitter.com/YF25MzEMhu
— ミヤマキリシマ (@onsen_2006) 2016年12月10日
キムラユニティー <9368>
愛知県を地盤とするキムラユニティーは、トヨタ自動車 <7203> 向け部品包装を主力とした物流サービス企業です。株主優待は年2回で、こちらではお米券がもらえます。好きなブランド米を好きなときに買えるのはうれしいですね。権利確定日は3月末、9月末。
キムラユニティー(9368)より優待が届きました(^^) pic.twitter.com/jW7XMJnS0w
— 優待インコ (@yutai_inko) 2016年12月4日
ほかにもある!おいしいお米の株主優待
年1回ですが、安全や味にこだわったお米の株主優待もあります。
オイシックス <3182>
オーガニック野菜の宅配サービスで知られるオイシックスでは、安心・安全をモットーに作られた山形県庄内産「ひとめぼれ」がもらえます。農薬や化学肥料を通常栽培の2分の1以下に抑えて作られた「特別栽培米」で、オイシックスのサイトでも人気です。権利確定日は9月末。
オイシックスの株主優待が到着しました🍚
— コパノミルチャン (@kopanomilchan) 2016年11月19日
なぜか2017って書いてるよ(´・ω・`) pic.twitter.com/L0qUiWadev
サカイ引越センター <9039>
誰もがご存じ「引越のサカイ」でも、お米の株主優待を行っています。もらえるお米は岩手独自の基準で育てられた「ひとめぼれ」で、農薬や化学肥料を2分の1に抑えた特別栽培米。コシヒカリに次いで人気があり、日本食との相性がよいといわれています。権利確定日は3月末。
サカイ引越センター(9039)から優待品が到着しました♪
— orange (@orangejuicenet) 2016年6月12日
岩手ひとめぼれ5kgと引越料金割引券(30%割引)1枚です。
昨年の引越しはサカイさんを利用しましたが、株主ということで大分勉強していただきました(^-^) pic.twitter.com/E21ygSlzMw
優待のお米は「おいしい」ことでも評判
お米がもらえる5銘柄をまとめると、こちらになります!
・オーシャンシステム ・エコス ・キムラユニティー ・オイシックス ・サカイ引越センター
今も昔も日本人の主食であるお米。毎日食べるものですから、もらったときのお得感は非常に高いですよね。複数の会社から株主優待でもらったお米だけで。1年を過ごすツワモノもいるとか。
株主優待でもらえるお米は、株の保有を目的としていることもあり、おいしいと評判のものが多いようです。家計の足しに、そして、おいしいブランド米を味わうために、お米の株主優待を狙ってみませんか?