
(写真=Thinkstock/Getty Images)
「本物」の富裕層を見分ける4つの方法とは
意外なところでも確認できるようです。
アメリカの経済紙「フォーブス」によると、ユニクロの柳井正さんや、ソフトバンクの孫正義さんといった大企業の創業者は、個人で1兆円以上の資産を持っているといいます。宝くじで6億円当たったとしても、あまり影響がなさそうな資産規模ですね。
ただ、そういった目の飛び出るような額でなくても、わたしたちの住む日本には億万長者と呼ばれる人たちがたくさん住んでいるのを知っていますか?
富裕層は国内におおよそ350万世帯
まずは、どれくらい資産のある人が富裕層と言われるのかから見ていきましょう。野村総合研究所は、日本の4900万世帯を純金融資産にもとづいて5つに区分しています。分類を資産の多いカテゴリーから確認すると、
- 超富裕層:5億円以上(5万世帯)
- 富裕層:1~5億円(76万世帯)
- 準富裕層:5000万円~1億円(268.7万世帯)
- アッパーマス層:3000万円~5000万円(638.4万世帯)
- マス層:3000万円以下(4048.2万世帯)
このような割合になります。いわゆる億万長者が349.7万世帯もあります。
ビジネスの中心である東京都内に多くの富裕層が住んでいるのは間違いありませんが、準富裕層は退職金をもらった家庭なども多く含まれています。つまり、富裕層は全国各地にいるのです。
証券会社の上司から「富裕層に総当りして」
筆者は、証券会社に就職してすぐ「富裕層に総当たりして」と上司から言われました。
そこで当たるのは、地域の高額納税者(2005年度分までは国税庁が情報を公開していました)や経営者、会計士や税理士、医師、歯科医師などが中心。
こういった職業・属性の方々がすべて富裕層だというわけではありませんが、成功されている方は多くいました。いわゆる「地主」のお家も先祖代々の資産を積み上げていることが多いです。
では、富裕層をどのようにして探すのでしょうか。
富裕層を見分ける4つの方法
筆者が証券会社勤務時に先輩に教わったり、自分で見つけたりした「富裕層を見分ける」方法を4つ紹介します。
1. 神社仏閣の総代をチェックする
地域の有力者がどなたであるかを確認するには、神社仏閣の総代を確認するのが方法のひとつ。神社の場合は「氏子総代」、お寺の場合は「檀家総代」と呼ばれ、昔から人望のあつい家の方が選ばれることがほとんどです。
2. 郷土資料から豪商・豪農を調べる
図書館の郷土史に関わる本を調べてみると、豪商・豪農として記載されていることもあるようですね。
3. ロータリークラブを検索する
「地域名 ロータリー」で検索するとその市町村の有力な経営者が簡単にわかるため、便利です。
4. 家の外を観察する
家の外から観察してわかることは少ないですが、下記のような特徴があると言われていました。
- 伝統のあるお金持ちの家はテレビ線が太い
- セコムやアルソックといったホームセキュリティを導入している
- 駐車場に高級車が複数台ある
自動車などはランクなどを知っていると、富裕層の中でもどの階層のお家なのかを一部推測することができるかもしれません。
富裕層の方の行動の特徴
アップルの前CEO(最高責任経営者)、スティーブ・ジョブズは「ISSEY MIYAKE」に黒のタートルネックを数十枚という単位で発注していたそうです。
また、FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグのクローゼットの中もグレーのTシャツとジーンズでいっぱいだそうです。
実際に、投資信託を一度にポンッと数十億円買うような、県でも有数の資産家の方でも、2900円のポロシャツを「気に入っているから10年は着ているよ」とお話しされているのを聞いたことがありました。その代わり、ゴルフクラブは選び抜いていらっしゃるようでした。
そういった逸話にもあるように、富裕層の方は、こだわるところはこだわって、こだわらないところは潔く切り捨てる方が多いように感じます。また、ATMの手数料は支払わないなど、支出の無駄も徹底的に嫌う印象がありました。
そういう意味で、富裕層の方というのは、「お金が離れていかない暮らし方を実践している方々」と言えるかもしれません。
富裕層と関係を構築するときは、スキルアップを重ねて
仕事で富裕層の方に会うようになると、自分の培ってきたものと違う考え方や行動に驚かされることも多いです。そういった方々と関係を構築する中で、それまで必要のなかった知識が必要になることもあるかと思います。自分への投資を欠かさず、スキルアップを重ねていきましょう。
【人生を謳歌したい人必見!誰でもできるマネーハックはこちら】
▽お金を知る
・(PR)婚活よりも「マネ活」ブーム!? 知らないうちに「賢いモテ女」になる新習慣とは
・あなたは「貧乏脳」それとも「金持ち脳」? 読めば勇気が湧く一冊を紹介
・目指せリッチウーマン! 今すぐ真似すべき富裕層の共通点3つ
▽お金を貯める
・その貯金方法間違ってない?! 正しい貯金の仕方・お金の増やし方を解説
・FPおすすめ「貯金が成功する4つのコツ」これで1000万円貯めよう
▽お金を増やす
・働く女性に。3つの「ほったらかし資産運用」
・資産運用に使える保険とは?保険で資産運用をするときのポイント
・女性が株を始めようと思うきっかけって?
▽お金を守る
・優遇制度をフル活用! 節税でお金持ちになるすごい方法とは
・30代独身。保険を見直したほうがいい?
・親が元気なうちに話し合っておけば…リアル「争続」事例集